初のセミナーを開催しました。


はいさい!ブログ担当のuma(ゆーま)です!

2025年7月9日に「未来への仕送り」退職金制度セミナー開催しました。

セミナー開催の背景

沖縄県の中小企業の経営者の皆さまから、「従業員の定着率を上げたいけど、どうすればいいか悩んでいる」「退職金制度って複雑そうで、なかなか手が出せない」といったお声をいただくことが増えていました。

そんなお悩みを解決するヒントを提供したい!という思いから、当会の比嘉と「お金の学校セカンドマネー」代表の兼島氏の2名を講師にセミナーを開催しました。

セミナーの様子を少しだけご紹介!

当日は、沖縄県内の中小企業経営者やご担当者様にお集まりいただき、熱心に耳を傾けてくださいました。

1. 従業員の定着率向上に繋がる退職金制度とは?

比嘉は、企業の福利厚生として欠かせない退職金制度について、その種類やメリットを分かりやすくご説明しました。「退職金制度は、ただお金を渡すだけでなく、従業員の皆さんの将来への安心感を育み、企業への愛着を深める『未来への仕送り』なんです。」という言葉がとても印象的でしたね!

2. 確定拠出年金制度(企業型DC)ってなに?

続いて、兼島氏からは、今注目されている確定拠出年金制度(企業型DC)について、基本的な仕組みや企業・従業員双方にとってのメリットを解説していただきました。 「従業員自らが運用方法を選ぶことで、将来の資産形成を積極的に行える」という点が、時代の変化に合わせた新しい退職金制度として、多くの方に響いたようです。

参加者の声

セミナー後には、個別の質問にも丁寧にお答えし、多くの「今まで漠然としていた退職金制度のことが、スッキリ理解できた!」「もっと詳しく話を聞きたい」といった嬉しいお声をいただきました。皆さまの熱意に、私たちも改めて身が引き締まる思いです!

次なる一歩を踏み出しませんか?

今回のセミナーで、退職金制度や確定拠出年金制度にご興味を持っていただけた方も多いのではないでしょうか。

「自分の会社に合った制度って?」「導入の費用はどれくらいかかるの?」など、疑問に思っていることがあれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。

沖縄県農林水産団体共済会は、非営利法人として皆さまの福利厚生の充実をサポートしています。

まずはお話を聞くだけでも大歓迎です!皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております!

PAGE TOP